扇子を持って
こんにちは!
いつも和太鼓とんとこを応援下さりありがとうございますm(_ _)m
とんとこは6月の定期演奏会にむけて着々と準備と練習をしています。
昨日に続き
さて、なんでしょう?


いままでのとんとこでは見たことのない写真ですね。
ホントはもうひとり女の子がいて、3人が扇子を片手に簡単な舞をします。
とんとこでは初の試みです。
元気で、明るく、楽しい雰囲気のとんとこ
そこに扇子を持ったヒトコマ。
この一瞬、演奏会でかわいいシーンになればと思います。
ネタバレしないように、ブログではこのへんで(^^)
6月の定期演奏会、とんとこエキスポをご期待下さい。
(愛美勝仁)
いつも和太鼓とんとこを応援下さりありがとうございますm(_ _)m
とんとこは6月の定期演奏会にむけて着々と準備と練習をしています。
昨日に続き
さて、なんでしょう?


いままでのとんとこでは見たことのない写真ですね。
ホントはもうひとり女の子がいて、3人が扇子を片手に簡単な舞をします。
とんとこでは初の試みです。
元気で、明るく、楽しい雰囲気のとんとこ
そこに扇子を持ったヒトコマ。
この一瞬、演奏会でかわいいシーンになればと思います。
ネタバレしないように、ブログではこのへんで(^^)
6月の定期演奏会、とんとこエキスポをご期待下さい。
(愛美勝仁)
Posted by
mogura940
at
12:00
│Comments(
0
)
さて、なんでしょう?
こんにちは♪
2月25日の練習写真から





さて、なんでしょう(^^♪
一枚目は寝転んでますね。
そして、そのあとは番傘をもってます。
いったい、どういう芸になるのでしょうか
6月の定期演奏会をご期待ください。
と、
その前にいよいよ今週です。
3月4日㈯
夕方6時半より
瀬田川沿い(新近江別館あたりの川沿い)にて
よしタイマツの点火前に演奏させて頂きます。
お近くの方は、そうでない方も、よければお越しくださいませ。
2月25日の練習写真から





さて、なんでしょう(^^♪
一枚目は寝転んでますね。
そして、そのあとは番傘をもってます。
いったい、どういう芸になるのでしょうか
6月の定期演奏会をご期待ください。
と、
その前にいよいよ今週です。
3月4日㈯
夕方6時半より
瀬田川沿い(新近江別館あたりの川沿い)にて
よしタイマツの点火前に演奏させて頂きます。
お近くの方は、そうでない方も、よければお越しくださいませ。
Posted by
mogura940
at
12:00
│Comments(
0
)
今日は練習でした。そして来週は本番です。
はやいもので、もうあと3日で3月ですね。
今年も早くも2ヶ月が過ぎていきます。
ということは、春もすぐそこまで来てますね。
寒さもいまのうち。
さて、本日2月25日は
とんとこの練習でした。

外はまだ肌寒いですが、
練習場はアツアツです(^^)
みんな頑張って練習してます!


三宅太鼓は冬でも汗が出ますね(;´∀`)
体がポカポカ、程度ではなく
ハァハァ、息を切りながら
でも、みんな楽しんで練習しています(^O^)
来週3月4日は
瀬田川のよしタイマツの点火前に
新近江別館あたりの瀬田川沿いにて
演奏させて頂きます。
今年はじめての本番。
寒さに負けず頑張ります!
(愛美勝仁)
今年も早くも2ヶ月が過ぎていきます。
ということは、春もすぐそこまで来てますね。
寒さもいまのうち。
さて、本日2月25日は
とんとこの練習でした。

外はまだ肌寒いですが、
練習場はアツアツです(^^)
みんな頑張って練習してます!


三宅太鼓は冬でも汗が出ますね(;´∀`)
体がポカポカ、程度ではなく
ハァハァ、息を切りながら
でも、みんな楽しんで練習しています(^O^)
来週3月4日は
瀬田川のよしタイマツの点火前に
新近江別館あたりの瀬田川沿いにて
演奏させて頂きます。
今年はじめての本番。
寒さに負けず頑張ります!
(愛美勝仁)
Posted by
mogura940
at
18:54
│Comments(
0
)