体育館を借りてリハーサル
こんにちは♪
講師の愛美勝仁です。
6月に入りました。
だんだん暑くなってきて、梅雨が近づいてますね。
さ、6月になったということは、
そうです(*^^*)
和太鼓とんとこの定期演奏会〜
もう来週です。
次の日曜です。
練習も大詰め
6月1日㈯は滋賀大附属特別支援学校の体育館をお借りして
一日リハーサルでした。

朝から太鼓を運び込み
バミリをします。
太鼓の転換、MCも含めて本番通りに通します。
本番さながらにやるので2時間かかります。
一回通してなかなかいい出来映えです。
いや〜、仕上がってきましたヽ(=´▽`=)ノ
ここまで練習してきたものが
しっかり積み上がっている。
それが強固なものになっている。
正直、そう感じました。
みんなの表情には、自信すら表れています。
昼休憩を挟んで
もう一回通す予定でしたが
通しは前日にも最終確認でやるので
午後からはポイントを押さえた練習に切り替えました。

最後までより良いものにしようとみんな気持ちは熱いです。
やればやるだけ良くなる。
メンバーが指摘されたことに前向きで、良いものにして返してくれるので
こちらの指導もさらに熱くなります。
一歩進めば
もう一歩(^o^)
求めに応じてとんとこの成長が進む。
さあ、6月9日お楽しみに!
和太鼓とんとこ
第六回定期演奏会
〜青春クレッシェンド〜
6月9日㈰
ピアザホールにて
午後1時開場
1時半開演
入場無料
ぜひお越し下さいませ。
講師の愛美勝仁です。
6月に入りました。
だんだん暑くなってきて、梅雨が近づいてますね。
さ、6月になったということは、
そうです(*^^*)
和太鼓とんとこの定期演奏会〜
もう来週です。
次の日曜です。
練習も大詰め
6月1日㈯は滋賀大附属特別支援学校の体育館をお借りして
一日リハーサルでした。

朝から太鼓を運び込み
バミリをします。
太鼓の転換、MCも含めて本番通りに通します。
本番さながらにやるので2時間かかります。
一回通してなかなかいい出来映えです。
いや〜、仕上がってきましたヽ(=´▽`=)ノ
ここまで練習してきたものが
しっかり積み上がっている。
それが強固なものになっている。
正直、そう感じました。
みんなの表情には、自信すら表れています。
昼休憩を挟んで
もう一回通す予定でしたが
通しは前日にも最終確認でやるので
午後からはポイントを押さえた練習に切り替えました。

最後までより良いものにしようとみんな気持ちは熱いです。
やればやるだけ良くなる。
メンバーが指摘されたことに前向きで、良いものにして返してくれるので
こちらの指導もさらに熱くなります。
一歩進めば
もう一歩(^o^)
求めに応じてとんとこの成長が進む。
さあ、6月9日お楽しみに!
和太鼓とんとこ
第六回定期演奏会
〜青春クレッシェンド〜
6月9日㈰
ピアザホールにて
午後1時開場
1時半開演
入場無料
ぜひお越し下さいませ。
Posted by
mogura940
at
12:00
│Comments(
0
)