10月20日㈰は野洲で演奏です
翌10月20日㈰は、野洲で演奏させていただきます。
「第25回手話ふれあいフェスティバル」に出演します。
とんとこはオープニングで朝10時から演奏させていただきます。
場所は、コミセンひょうずです。
こちらも初めて伺う場所です。
和太鼓には、聴く要素と観る要素があります。
この日は観る要素の多い演目を揃えて演奏する予定です。
楽しんでいきます!
「第25回手話ふれあいフェスティバル」に出演します。
とんとこはオープニングで朝10時から演奏させていただきます。
場所は、コミセンひょうずです。
こちらも初めて伺う場所です。
和太鼓には、聴く要素と観る要素があります。
この日は観る要素の多い演目を揃えて演奏する予定です。
楽しんでいきます!

Posted by
mogura940
at
12:02
│Comments(
0
)
10月19日㈯は栗東で演奏です
和太鼓とんとこ
出演のお知らせ
10月19日㈯
13時より
「みてよ きいてよ たのしむ ボランティア」
のオープニングで演奏させていただきます。
場所は栗東市総合福祉保険センターなごやか 集会室にて
初めて行く場所です。
タイトルに「たのしむ」とあるので
とんとこも演奏を楽しみたいと思います。
宜しくお願いします。
出演のお知らせ
10月19日㈯
13時より
「みてよ きいてよ たのしむ ボランティア」
のオープニングで演奏させていただきます。
場所は栗東市総合福祉保険センターなごやか 集会室にて
初めて行く場所です。
タイトルに「たのしむ」とあるので
とんとこも演奏を楽しみたいと思います。
宜しくお願いします。

Posted by
mogura940
at
12:01
│Comments(
0
)
4日分の本番練習
こんにちは♪
講師の愛美勝仁です。
だんだん秋めいてきましたね。
「秋めく」という言葉はあるのでしょうか?
「春めく」とは聞きますが、
まあ、秋を感じる気候になってきましたね。
さて、
10月12日㈯
朝から和太鼓とんとこの練習でした。
来週の土日、再来週の土日、4日間本番です。
その4本の出演で演奏する曲の練習をしました。
本番ごとに演奏する曲が違います。
それらをざっと練習して確認する。
見つけた課題を克服するために繰り返し練習をする。
そしてこの本番の中で新曲の初披露もあります。
初披露にむけてまだまだあまい。
でも、大事なのは気持ち!
やると決めたらやる!
ぜったい演奏するんだ!
スイッチが入ったらみんな本気モードです。
本気になればどんどん良くなっていく。
新曲初披露の日、午前中に練習があり、午後から本番です。
本番直前練習で仕上げていく。
お楽しみはこれからです(^^)v
(愛美勝仁)
講師の愛美勝仁です。
だんだん秋めいてきましたね。
「秋めく」という言葉はあるのでしょうか?
「春めく」とは聞きますが、
まあ、秋を感じる気候になってきましたね。
さて、
10月12日㈯
朝から和太鼓とんとこの練習でした。
来週の土日、再来週の土日、4日間本番です。
その4本の出演で演奏する曲の練習をしました。
本番ごとに演奏する曲が違います。
それらをざっと練習して確認する。
見つけた課題を克服するために繰り返し練習をする。
そしてこの本番の中で新曲の初披露もあります。
初披露にむけてまだまだあまい。
でも、大事なのは気持ち!
やると決めたらやる!
ぜったい演奏するんだ!
スイッチが入ったらみんな本気モードです。
本気になればどんどん良くなっていく。
新曲初披露の日、午前中に練習があり、午後から本番です。
本番直前練習で仕上げていく。
お楽しみはこれからです(^^)v
(愛美勝仁)
Posted by
mogura940
at
12:00
│Comments(
0
)