職人くにちゃん
2023年06月06日
こんにちは♪
講師の愛美勝仁です。
今日は何の日かご存知ですか?
ん?
ご存知ない?
はい。
今日6月6日は「楽器の日」です♫
いや〜、僕も知りませんでした。
楽器の日らしいです。
よく記念日は語呂合わせからきていることがありますが、
6月6日では、楽器と語呂が合いませんね。
では、どういうことか?
調べると、
芸事の稽古はじめは6歳の6月6日にするという昔からの慣わしにちなみ1970年に全国楽器協会が制定したそうです。
この日から始めると上達が早いと言われているそうで。
ほぅ〜、そうなんだぁ
そんな慣わしがあるのね?
「全国楽器協会」というのもあるのね?
両方知らなかったです。
たまに「和太鼓って音楽なの?」と言われることがあります。
やってる僕らは譜面で太鼓のリズムを書いたり、作曲という言葉を普通に使います。
和太鼓を知らない人からしたら「音楽」というのにピンとこない方もおられるようで。
ただ「打楽器というくくりで考えたらドラムと一緒で和太鼓も音楽ですね」と納得されるようです。
和太鼓も音楽。
和太鼓も楽器。
今日は楽器の日です。
前置きが長くなりました。
今日のタイトルは

職人くにちゃん!
くにちゃんといえば和太鼓とんとこでも古参のメンバーになり、チームの看板プレイヤー。
据置き太鼓だけでなく、横打ちの三宅、担ぎ桶、地打ち、2点セットの組太鼓、
とんとこの演奏面で幅広く活躍しています。
それだけでも「演奏の職人」であります。
今日は演奏外の職人の一面、
彼が上の写真でしているバンダナ、Tシャツの
藍染職人としての一面。
以前のブログ
2022年5/15「藍染」
2022年5/21「くにちゃんの藍染」
(過去のアーカイブは月別記事一覧より見てください)
こちらでも紹介していたのですが
一昨日の練習で、定期演奏会、大人メンバーもバンダナを着けたいね、と言ったら
なんとその日の午後にさっそくやってくれました。

お庭が藍染干しに。
すごい!
アリガトー
定期演奏会では途中からメンバーがくにちゃんの藍染を頭に巻いて出てきます。
みんなでつくる定期演奏会。
衣装の一部であるバンダナもつくる(^.^)
もう、くにちゃんは職人ですね!
ホントは定期演奏会のネタバラシをしたくなかったのですが、
これは事前に公表しても当日遜色なく観ていただけるかな。
ということで、ネタバラシではなく
予告というかたちで、
職人くにちゃんの藍染も定期演奏会のお楽しみとして期待していただきたいです。
とんとこEXPO、お楽しみに〜♬
(愛美勝仁)
講師の愛美勝仁です。
今日は何の日かご存知ですか?
ん?
ご存知ない?
はい。
今日6月6日は「楽器の日」です♫
いや〜、僕も知りませんでした。
楽器の日らしいです。
よく記念日は語呂合わせからきていることがありますが、
6月6日では、楽器と語呂が合いませんね。
では、どういうことか?
調べると、
芸事の稽古はじめは6歳の6月6日にするという昔からの慣わしにちなみ1970年に全国楽器協会が制定したそうです。
この日から始めると上達が早いと言われているそうで。
ほぅ〜、そうなんだぁ
そんな慣わしがあるのね?
「全国楽器協会」というのもあるのね?
両方知らなかったです。
たまに「和太鼓って音楽なの?」と言われることがあります。
やってる僕らは譜面で太鼓のリズムを書いたり、作曲という言葉を普通に使います。
和太鼓を知らない人からしたら「音楽」というのにピンとこない方もおられるようで。
ただ「打楽器というくくりで考えたらドラムと一緒で和太鼓も音楽ですね」と納得されるようです。
和太鼓も音楽。
和太鼓も楽器。
今日は楽器の日です。
前置きが長くなりました。
今日のタイトルは

職人くにちゃん!
くにちゃんといえば和太鼓とんとこでも古参のメンバーになり、チームの看板プレイヤー。
据置き太鼓だけでなく、横打ちの三宅、担ぎ桶、地打ち、2点セットの組太鼓、
とんとこの演奏面で幅広く活躍しています。
それだけでも「演奏の職人」であります。
今日は演奏外の職人の一面、
彼が上の写真でしているバンダナ、Tシャツの
藍染職人としての一面。
以前のブログ
2022年5/15「藍染」
2022年5/21「くにちゃんの藍染」
(過去のアーカイブは月別記事一覧より見てください)
こちらでも紹介していたのですが
一昨日の練習で、定期演奏会、大人メンバーもバンダナを着けたいね、と言ったら
なんとその日の午後にさっそくやってくれました。

お庭が藍染干しに。
すごい!
アリガトー
定期演奏会では途中からメンバーがくにちゃんの藍染を頭に巻いて出てきます。
みんなでつくる定期演奏会。
衣装の一部であるバンダナもつくる(^.^)
もう、くにちゃんは職人ですね!
ホントは定期演奏会のネタバラシをしたくなかったのですが、
これは事前に公表しても当日遜色なく観ていただけるかな。
ということで、ネタバラシではなく
予告というかたちで、
職人くにちゃんの藍染も定期演奏会のお楽しみとして期待していただきたいです。
とんとこEXPO、お楽しみに〜♬
(愛美勝仁)
Posted by mogura940 at 12:00│Comments(0)