夕立、そのあと虹、負けないとんとこ
2023年07月24日
こんにちは♪
講師の愛美勝仁です。
先週土曜日、7月22日は
朝から練習〜
ガッツリ2時間練習してから
お楽しみ会、ボッチャ大会です。
みなさん、ボッチャご存知ですか?
僕は初めて参加させてもらいました。
一対一で対戦するのですが、
数メートル離れたところに白玉を置いて
赤、青の玉を投げ合い、より白玉に近い方の勝ち。
ルールはいたってカンタンです。
でも単純なゲームの方が面白いですね!
僕も参加させてもらい大人げなく夢中になりました(*^^*)
いや〜、めっちゃ楽しかったです!
そして、夕方は本番です。
南郷公園で「来い!鯉!南郷夏祭り」に出演させていただきました。
初参加のイベントです。
太鼓の準備をステージ裏にして、待機していると
夕立が(T_T)
最初は小雨だったので、すぐにやむかな
これくらいなら濡れてもすぐに乾くか
でも、太鼓だけはテント下に避難させて
と、思っていたら、どんどん雨量が増えてくる。
本格的に降ってきました。
太鼓はテント下に置いても、人が避難するところがない。
気持ち程度、木の下にいればしのげるかな、なんて期待もよそに、
まあまあみんなびしょ濡れ(ノД`)
でも、通り雨だったので
出番前には雨もあがり
ステージに水たまりがあるものの
見上げた空には
虹がでていました。
どんな人生にも
つらいことのあとには
虹がかかる。
この夕立のあとに
綺麗な虹を見れたように!
雨に濡れたくらいで大げさな話ですが(^^)
でも、人生は脚色(*^^*)
ドラマチックに考えた方が楽しいよね!
セットリスト
走楽(らん)
HO-NEN
三宅
虹
あんころもち太鼓
虹を見ながら30分間
気持ちよく演奏できました\(^o^)/
南郷夏祭りに呼んでくださりありがとうございました。
自治会の役員様、関係者皆様方に御礼申し上げます。
(愛美勝仁)
追記、
ボッチャや本番の写真があるのですが
現在、写真投稿が出来なくなっております。
また容量変更の仕方がわかりましたら、写真も見ていただきたいと思います。
講師の愛美勝仁です。
先週土曜日、7月22日は
朝から練習〜
ガッツリ2時間練習してから
お楽しみ会、ボッチャ大会です。
みなさん、ボッチャご存知ですか?
僕は初めて参加させてもらいました。
一対一で対戦するのですが、
数メートル離れたところに白玉を置いて
赤、青の玉を投げ合い、より白玉に近い方の勝ち。
ルールはいたってカンタンです。
でも単純なゲームの方が面白いですね!
僕も参加させてもらい大人げなく夢中になりました(*^^*)
いや〜、めっちゃ楽しかったです!
そして、夕方は本番です。
南郷公園で「来い!鯉!南郷夏祭り」に出演させていただきました。
初参加のイベントです。
太鼓の準備をステージ裏にして、待機していると
夕立が(T_T)
最初は小雨だったので、すぐにやむかな
これくらいなら濡れてもすぐに乾くか
でも、太鼓だけはテント下に避難させて
と、思っていたら、どんどん雨量が増えてくる。
本格的に降ってきました。
太鼓はテント下に置いても、人が避難するところがない。
気持ち程度、木の下にいればしのげるかな、なんて期待もよそに、
まあまあみんなびしょ濡れ(ノД`)
でも、通り雨だったので
出番前には雨もあがり
ステージに水たまりがあるものの
見上げた空には
虹がでていました。
どんな人生にも
つらいことのあとには
虹がかかる。
この夕立のあとに
綺麗な虹を見れたように!
雨に濡れたくらいで大げさな話ですが(^^)
でも、人生は脚色(*^^*)
ドラマチックに考えた方が楽しいよね!
セットリスト
走楽(らん)
HO-NEN
三宅
虹
あんころもち太鼓
虹を見ながら30分間
気持ちよく演奏できました\(^o^)/
南郷夏祭りに呼んでくださりありがとうございました。
自治会の役員様、関係者皆様方に御礼申し上げます。
(愛美勝仁)
追記、
ボッチャや本番の写真があるのですが
現在、写真投稿が出来なくなっております。
また容量変更の仕方がわかりましたら、写真も見ていただきたいと思います。
Posted by mogura940 at 12:00│Comments(0)