伊香立公園にて

2023年09月25日

こんにちは♪

講師の愛美勝仁です。

9月23日㈯、秋分の日を迎えました。

強烈な残暑が続いた先週ですが、ようやく秋分の日になれば、この先はマシかな、と期待していたら

うん。暑さがマシです。

心地いい気候。

時折、よそ風も感じます。

秋の兆しです。

爽やかに、すがすがしい朝を迎えた秋分の日、

和太鼓とんとこは伊香立公園に来ました。









メンバーのさわやかな笑顔(^o^)v

演奏前の着替えを済まし、かるいミーティング。

今日の演奏曲の確認です。








体操をして、

初披露の「湖族太鼓」をエアー太鼓で確認。

エアー太鼓とは、本番の配置のように人だけならんで

そこに太鼓があると想定して

イントロから曲全部を腕を振りながらたたく。

エアーですので、音がない。口で太鼓の音を歌いながら実際演奏しているようにシミュレーションします。

これをすることで初披露の緊張はとけたかな。











みんな穏やかな表情です。

本番前のリラックスした雰囲気。

肩に力が入っていなくて

気持ちが整いました。


「練習は本番のように
 本番は練習のように」


練習では、本番を想定して自分たちが客前にいるように演奏する。

本番をシミュレーションして演奏力をあげる。

逆に

本番は、練習場でいつもやっているように気負わず固くならないよう、いつも通りの演奏を目指す。

今回の伊香立公園では、本番前にいいテンションを作って本番に臨めたと思います。








さ、お時間です。

とんとこはイベントのオープニング演奏!

このイベントを盛り上げたい!

いいスタートを切れるように

最高の演奏をしましょう!


みんなで円陣組んで








「とんとこ〜
 ファイヤー!!!!」


つづく。


(愛美勝仁)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。