糸賀一雄記念賞音楽祭
2月7日から降り出した雪は翌日の朝に積もっていました。
8日は練習予定でしたが、危険なので練習を中止。
安全第一を取りました。
そしてむかえた昨日2月9日㈰は
糸賀一雄記念賞音楽祭です。
びわ湖ホールの中ホール。
もしかしたらとんとこは初のびわ湖ホールかな。
滋賀を元気に賞!の受賞式で小ホールに当時のキャプテン達也と登壇したことはありますが、演奏では初めてだと思います。
とんとこはシャインワークショップのメンバーとして参加しました。
シャインという曲に和太鼓を入れる。
他のチームのパフォーマンスにまざり、とんとこの和太鼓が花を添えられていたら嬉しいです。
合奏で一つの音楽を作る。
とんとこのパートはオリジナルのテンポで演奏し、次にバトンタッチするため
カウントでテンポを96に落とす。
落としたテンポでのリズムに苦戦しながら、何度かの練習の成果もあり、本番はバッチリでした!
写真、控室の何でもない1枚。

たまには誰もカメラ目線でない写真もいいかな
素のとんとこの様子です。
廊下にて集合写真

朝9時の集合からゲネプロをして、昼メシ
お昼2時に開演し、終演は4時半
片付けし、ホールを出たのは5時を回っていました。
丸一日ですね。
みんな長時間お疲れ様でした〜
そして、昨日、とんとこデビューしたのが
いっちゃんとお母さんです。

とんとこの曲を演奏する形ではなく、イレギュラーなデビューでした。
でも何より、この長時間、慣れない場所で良く頑張りました。
もうそれだけで拍手です!
6月のコンサートにはいっちゃんも出ます!
太鼓を元気いっぱいたたいてくれるでしょう!
皆様、応援宜しくお願いします!
(愛美勝仁)
8日は練習予定でしたが、危険なので練習を中止。
安全第一を取りました。
そしてむかえた昨日2月9日㈰は
糸賀一雄記念賞音楽祭です。
びわ湖ホールの中ホール。
もしかしたらとんとこは初のびわ湖ホールかな。
滋賀を元気に賞!の受賞式で小ホールに当時のキャプテン達也と登壇したことはありますが、演奏では初めてだと思います。
とんとこはシャインワークショップのメンバーとして参加しました。
シャインという曲に和太鼓を入れる。
他のチームのパフォーマンスにまざり、とんとこの和太鼓が花を添えられていたら嬉しいです。
合奏で一つの音楽を作る。
とんとこのパートはオリジナルのテンポで演奏し、次にバトンタッチするため
カウントでテンポを96に落とす。
落としたテンポでのリズムに苦戦しながら、何度かの練習の成果もあり、本番はバッチリでした!
写真、控室の何でもない1枚。

たまには誰もカメラ目線でない写真もいいかな
素のとんとこの様子です。
廊下にて集合写真

朝9時の集合からゲネプロをして、昼メシ
お昼2時に開演し、終演は4時半
片付けし、ホールを出たのは5時を回っていました。
丸一日ですね。
みんな長時間お疲れ様でした〜
そして、昨日、とんとこデビューしたのが
いっちゃんとお母さんです。

とんとこの曲を演奏する形ではなく、イレギュラーなデビューでした。
でも何より、この長時間、慣れない場所で良く頑張りました。
もうそれだけで拍手です!
6月のコンサートにはいっちゃんも出ます!
太鼓を元気いっぱいたたいてくれるでしょう!
皆様、応援宜しくお願いします!
(愛美勝仁)
Posted by
mogura940
at
12:00
│Comments(
0
)