リヴ淀江さん交流会

2025年02月25日

2月23日㈰

鳥取のリヴ淀江さんと交流会です。

昨年11月に大津のたなかみでご一緒して、そこから意気投合!

はやくも再会が叶いました。


朝10時よりいちえホールにて

まずは和太鼓とんとこがウェルカム演奏〜












2曲演奏してから

次はリヴ淀江さんです。


銭太鼓の演目から










昨年以来、とんとこの練習時にちょこっと銭太鼓バチをメンバーで回したりしていたのですが

やっぱり本物は違いますね。

持ち替えの速さは一朝にできるものではありませんね。



そのあとショートコント







リヴ淀江の日常


これが実話をもとにした内容だけにリアリティがありとても面白かったです。

コントのやりとりがそのまま伝わり笑ってしまう。







歌のコーナー


けんちゃんの歌に5人皆さんの歌と続き

この歌がまた良い!







心に染(し)み入る。

涙です(´;ω;`)





さ、交流会

ここからリヴ淀江さんに和太鼓を体験してもらいます。












河合先生が和太鼓の基礎的なことを説明し、

僕が「あんころもち太鼓」を使ってワークショップ。







リヴ淀江の皆さん、和太鼓初体験ながら覚えるのがはやい!

コツをつかむのも早い!


腕の振りから掛け声と

やりながら「けっこう疲れる〜」と言いながらも楽しんで下さいました。



リヴ淀江さんに和太鼓をたたいてもらいながら

とんとこメンバーは銭太鼓バチをまわす。










本来の楽器をチェンジして

リヴ淀江さんは和太鼓

とんとこは銭太鼓


それで「あんころもち太鼓」でひとつになる。



リヴ淀江さんには「あんころもち太鼓」に合わせて銭太鼓バチの回し方を一緒に考えてもらいました。

この日、共に考えた銭太鼓の振りを6月1日の30周年コンサートでぜひやりたいなぁ!







交流会の成果が心に刻まれながらも

形としても残る。


遠路滋賀までお越しくださりありがとうございました。

ぜひまた3回目の交流会もしたいと思います。

他府県で離れていても心通わせられる繋がりのあること。

僥倖の極みであります。



(愛美勝仁)


Posted by mogura940 at 12:00 Comments( 0 )