次の挑戦
2022年07月24日
昨日はとんとこの練習日。

こちらは「深愛」の練習写真です。
とんとこの楽曲の中でも人気曲、そして訴求力の強い曲です。
演奏を重ねることでなれることはいいことです。
しかし、「なれ」の中に変なマンネリ感が生まれるのはよくない。
また、よくない癖がつくのもさけないと。
ですので、昨日は「深愛」はテーマにしぼって、アクセントの付け方、腕の振り上げの高さなど、基本的な奏法を振り返りました。
新たに座奏に挑戦するメンバーもいたりと(^o^)
そして、もう一つこれからのとんとこの挑戦は
「三宅」のソロパートです!


今までは同じひとつのリズムを繰り返していたのですが、(それでいて曲となる「三宅」ってすごい曲だとおもいますが)
そこに片面ずつのソロパートを増やそうと練習しています。
レッスンワークの
・口唱歌
・間の取り方
で、説明しながら
口唱歌でソロパートのリズムを覚え
間を取るポイントを押さえてもらう。
みんな一所懸命です(*^^*)
とんとこにとって次の大きな挑戦!
今年の夏も、暑い、熱い夏になりそうです!
(愛美勝仁)

こちらは「深愛」の練習写真です。
とんとこの楽曲の中でも人気曲、そして訴求力の強い曲です。
演奏を重ねることでなれることはいいことです。
しかし、「なれ」の中に変なマンネリ感が生まれるのはよくない。
また、よくない癖がつくのもさけないと。
ですので、昨日は「深愛」はテーマにしぼって、アクセントの付け方、腕の振り上げの高さなど、基本的な奏法を振り返りました。
新たに座奏に挑戦するメンバーもいたりと(^o^)
そして、もう一つこれからのとんとこの挑戦は
「三宅」のソロパートです!


今までは同じひとつのリズムを繰り返していたのですが、(それでいて曲となる「三宅」ってすごい曲だとおもいますが)
そこに片面ずつのソロパートを増やそうと練習しています。
レッスンワークの
・口唱歌
・間の取り方
で、説明しながら
口唱歌でソロパートのリズムを覚え
間を取るポイントを押さえてもらう。
みんな一所懸命です(*^^*)
とんとこにとって次の大きな挑戦!
今年の夏も、暑い、熱い夏になりそうです!
(愛美勝仁)
Posted by mogura940 at 11:32│Comments(0)