手渡す
こんにちは♪
講師の愛美勝仁です。
今日も短めのブログです。
3月2日㈯の練習風景より

写真は「おうみたから晩鐘」の地打ちをしゅん君に教えている写真です。
ここ最近、わたくしがしていた地打ちの伴奏を子供たちにどんどん渡しています。
この曲の地打ちは音量、音色、雰囲気をだすことなどけっこう難しいです。
リズムはかんたん。
だからこそ曲のベースとなる地打ちの難しさがあります。
前向きに挑戦する子供たちを見ていると期待しかありません。
来年、和太鼓とんとこは30年を迎えます。
講師が地打ちをするのではなく、メンバーだけで演奏できる。ステージにたてる。
もうあと一歩まで来ています。
丁寧に手渡す。
これが今のわたくしの使命であります。
(愛美勝仁)
講師の愛美勝仁です。
今日も短めのブログです。
3月2日㈯の練習風景より

写真は「おうみたから晩鐘」の地打ちをしゅん君に教えている写真です。
ここ最近、わたくしがしていた地打ちの伴奏を子供たちにどんどん渡しています。
この曲の地打ちは音量、音色、雰囲気をだすことなどけっこう難しいです。
リズムはかんたん。
だからこそ曲のベースとなる地打ちの難しさがあります。
前向きに挑戦する子供たちを見ていると期待しかありません。
来年、和太鼓とんとこは30年を迎えます。
講師が地打ちをするのではなく、メンバーだけで演奏できる。ステージにたてる。
もうあと一歩まで来ています。
丁寧に手渡す。
これが今のわたくしの使命であります。
(愛美勝仁)
Posted by
mogura940
at
12:00
│Comments(
0
)