代役からのスキルアップ
こんにちは♪
講師の愛美勝仁です。
引き続き、こないだ3月2日の練習風景より
「おうみたから晩鐘」の写真です。

おっ、けいすけくんの後ろ姿ですね(^^)
ドラをたたこうとやすゆき君から受け取っています。
復活のけいちゃん。お休みしていた間にできた曲です。
ドラをたたくのも慣れてきたかな
みんながこの曲をやり始めてドラをたたくことになりました
それまでドラをたたいたことのない子がほとんどです。
個性とまではいいませんが、ドラの叩き方もそれぞれですね。
そこもまた違いがあり、見ていて楽しい。
「おうみたから晩鐘」の練習をするにあたり、こないだは弁慶役?のHRTくんが休みでした。
そこで代役。
アッキーラ

おお〜
いごっそい!
強そうです(#^.^#)
でも優しい性格
優しく見守ります

この棒を持って立っているだけの役ですが
それもそれぞれのキャラクターがでますね。
講師の僕からはこまかくどうしなさい、というのはありません。
完全放任主義^_^
お任せです。
任せられると以前の辻くんもHRTくんも代役のアッキーラもそれぞれに考えてくれるものですね。
なにが正解ではなく。
個々に正解を作っていく。
和太鼓とんとこは今までも色んな曲で
「試しにやってみる」
「休みの人がいるから代役をしてみる」
軽い気持ちでやったことのないパートを体験してもらっています。
そうすると、どうでしょう
みんな楽しそうにやっていたり
「難しい」「キツイわ〜」と言いながらも挑戦を続けたり。
この軽い気持ちから始めたことがスキルアップの種まきになっています。
やってみて本人も楽しそう、見ているこちらも「イイネ!」となる
「じゃあ、今度の本番、出てみよっか!」
そうやって本番にもチャレンジして成長していく。
ほんの些細な軽い気持ちからのお試し(代役)が
成長過程のスタートラインであったりします。
「メンバーみんなが成長する環境作り」
チームコンダクターとしての本分であります。

ついでにわたくしも代役でしゅんくんと締太鼓をたたいたり(^o^;)
(愛美勝仁)
講師の愛美勝仁です。
引き続き、こないだ3月2日の練習風景より
「おうみたから晩鐘」の写真です。

おっ、けいすけくんの後ろ姿ですね(^^)
ドラをたたこうとやすゆき君から受け取っています。
復活のけいちゃん。お休みしていた間にできた曲です。
ドラをたたくのも慣れてきたかな
みんながこの曲をやり始めてドラをたたくことになりました
それまでドラをたたいたことのない子がほとんどです。
個性とまではいいませんが、ドラの叩き方もそれぞれですね。
そこもまた違いがあり、見ていて楽しい。
「おうみたから晩鐘」の練習をするにあたり、こないだは弁慶役?のHRTくんが休みでした。
そこで代役。
アッキーラ

おお〜
いごっそい!
強そうです(#^.^#)
でも優しい性格
優しく見守ります

この棒を持って立っているだけの役ですが
それもそれぞれのキャラクターがでますね。
講師の僕からはこまかくどうしなさい、というのはありません。
完全放任主義^_^
お任せです。
任せられると以前の辻くんもHRTくんも代役のアッキーラもそれぞれに考えてくれるものですね。
なにが正解ではなく。
個々に正解を作っていく。
和太鼓とんとこは今までも色んな曲で
「試しにやってみる」
「休みの人がいるから代役をしてみる」
軽い気持ちでやったことのないパートを体験してもらっています。
そうすると、どうでしょう
みんな楽しそうにやっていたり
「難しい」「キツイわ〜」と言いながらも挑戦を続けたり。
この軽い気持ちから始めたことがスキルアップの種まきになっています。
やってみて本人も楽しそう、見ているこちらも「イイネ!」となる
「じゃあ、今度の本番、出てみよっか!」
そうやって本番にもチャレンジして成長していく。
ほんの些細な軽い気持ちからのお試し(代役)が
成長過程のスタートラインであったりします。
「メンバーみんなが成長する環境作り」
チームコンダクターとしての本分であります。

ついでにわたくしも代役でしゅんくんと締太鼓をたたいたり(^o^;)
(愛美勝仁)
Posted by
mogura940
at
12:00
│Comments(
0
)