練習、そして本番
こんにちは♪
講師の愛美勝仁です。
7月29日㈯は練習日、朝から3時間練習しました。
猛暑が続く毎日ですね
体操をして基礎練習をミッチリ30分したら汗が吹き出ます(^o^;)
それから実験的に「湖族」の新しいバージョンを模索しました。
以前の「湖族」をよりパワーアップしたアレンジにしてみたいと試みています。
全体像は見えているので、ここから細かいところをとんとこメンバーみんなとやりながら考えていきたいと思います。
そして、29日は夕方から保育園の夏祭りに呼んでいただいていました。
夕方に演奏する曲の練習へと入っていきます。
今回は残念ながら僕と河合先生が都合悪く欠席です。
講師なしで本番に臨んでもらいました。
しかも保育園児を入れ替えての2回公演。
でも、大丈夫!
以前このブログで書いていたように
「講師なしで本番ができる態勢をつくる」
さっそく、チャレンジの日が来ました。
ピンチはチャンス!
ピンチのあとには、チャンスがくる。
しりとりですね。
ピンチのチのあとには、
チャンスのチ
チでつながっている(^^)
保育園セットリスト
「湖族」
「太鼓囃子」
「琵琶湖周航の歌」
「走楽」
みごと2回公演を務めました。
ピンチはチャンス
なんのチャンスか?
成長するチャンス。
またひとつ、和太鼓とんとこがチームとして一歩成長したと思います。
本番頑張ってくれたメンバー、お疲れ様でした(⌒▽⌒)
(愛美勝仁)
講師の愛美勝仁です。
7月29日㈯は練習日、朝から3時間練習しました。
猛暑が続く毎日ですね
体操をして基礎練習をミッチリ30分したら汗が吹き出ます(^o^;)
それから実験的に「湖族」の新しいバージョンを模索しました。
以前の「湖族」をよりパワーアップしたアレンジにしてみたいと試みています。
全体像は見えているので、ここから細かいところをとんとこメンバーみんなとやりながら考えていきたいと思います。
そして、29日は夕方から保育園の夏祭りに呼んでいただいていました。
夕方に演奏する曲の練習へと入っていきます。
今回は残念ながら僕と河合先生が都合悪く欠席です。
講師なしで本番に臨んでもらいました。
しかも保育園児を入れ替えての2回公演。
でも、大丈夫!
以前このブログで書いていたように
「講師なしで本番ができる態勢をつくる」
さっそく、チャレンジの日が来ました。
ピンチはチャンス!
ピンチのあとには、チャンスがくる。
しりとりですね。
ピンチのチのあとには、
チャンスのチ
チでつながっている(^^)
保育園セットリスト
「湖族」
「太鼓囃子」
「琵琶湖周航の歌」
「走楽」
みごと2回公演を務めました。
ピンチはチャンス
なんのチャンスか?
成長するチャンス。
またひとつ、和太鼓とんとこがチームとして一歩成長したと思います。
本番頑張ってくれたメンバー、お疲れ様でした(⌒▽⌒)
(愛美勝仁)
Posted by
mogura940
at
12:00
│Comments(
0
)