7/29 和やかなる保育園の出番前
こんにちは♪
講師の愛美勝仁です。
今日は、先月に演奏で訪れました、とある保育園の出番前のメンバーの様子をお届けします。
出演に向かったメンバーが全員演奏に参加しているため、演奏中の写真は少ししかございません。
今日は和やかなメンバーの様子を見てくださいね。

保育園での夏祭り
演奏する場所もせまいので、少人数で来てくださいと言われ、とんとことしてはいつもよりかなり少ない人数、太鼓の台数での本番となりました。
でも、演奏のクオリティは下げませんよ(*^^*)
TPOに合わせ、とんとこのパフォーマンスはいつもと変わらず。

あっ、オセロ
河合先生と佐藤代表がオセロ対決!
河合先生が勝ったみたいです。

あっ、もう一戦。
本番前、リラックスしてますね〜

こちらは篠笛の確認。
乾燥に弱い篠笛は、夏はそれほど心配ないのかも知れませんが、やはり本番前には確認したいですね。
笛と本人のコンディションがありますからね。

子供たちもこの環境でリラックス〜
いい意味で緊張はほぐれます。

めずらしいものがいっぱいあるから、いろいろ気になるのかな

この日は20分のステージを2回公演。
園児にとんとこの太鼓を楽しんでもらいました。




夏祭りの思い出に、とんとこの太鼓も記憶に残っていたら嬉しいな。
(愛美勝仁)
講師の愛美勝仁です。
今日は、先月に演奏で訪れました、とある保育園の出番前のメンバーの様子をお届けします。
出演に向かったメンバーが全員演奏に参加しているため、演奏中の写真は少ししかございません。
今日は和やかなメンバーの様子を見てくださいね。

保育園での夏祭り
演奏する場所もせまいので、少人数で来てくださいと言われ、とんとことしてはいつもよりかなり少ない人数、太鼓の台数での本番となりました。
でも、演奏のクオリティは下げませんよ(*^^*)
TPOに合わせ、とんとこのパフォーマンスはいつもと変わらず。

あっ、オセロ
河合先生と佐藤代表がオセロ対決!
河合先生が勝ったみたいです。

あっ、もう一戦。
本番前、リラックスしてますね〜

こちらは篠笛の確認。
乾燥に弱い篠笛は、夏はそれほど心配ないのかも知れませんが、やはり本番前には確認したいですね。
笛と本人のコンディションがありますからね。

子供たちもこの環境でリラックス〜
いい意味で緊張はほぐれます。

めずらしいものがいっぱいあるから、いろいろ気になるのかな

この日は20分のステージを2回公演。
園児にとんとこの太鼓を楽しんでもらいました。




夏祭りの思い出に、とんとこの太鼓も記憶に残っていたら嬉しいな。
(愛美勝仁)
Posted by
mogura940
at
12:00
│Comments(
0
)