定期演奏会の輪郭

2023年04月12日

こんにちは♪

先週は天孫神社の報告を一週間にわたり書かせていただきました。

演奏を見ておられない方にもとんとこの本番の雰囲気が少しでも伝わっていれば幸いです。

天孫神社の本番を経て、気づいたことを次に活かしていきたいと思います。

さて、いよいよここからは定期演奏会にむけて本腰をいれていきます。

練習も密度を増していきます。

あっ、告知も頑張ってしていかないとね!

練習の中身づくりと宣伝活動と、両方頑張っていきます(≧∇≦)






こちらは3月25日の練習写真です。

天孫神社にむけての最終練習ですね。

ひとつひとつの本番をメンバーがひとつになり作っていきます。





そして練習で積み上げたものを

本番によって発展させる。

練習→本番→気づき(改善)→練習→本番→気づき→練習→本番→気づき→練習→

この繰り返しで成長のスパイラルを作っていきたい。

そうやって一年の集大成がとんとこは、6月の定期演奏会になります。














成長のスパイラルの到達点が定期演奏会。

今年の定期演奏会の輪郭はもう出来ました。

方向性を決めて、練習を繰り返すうちに輪郭がはっきりしてきた。

そこはメンバーも共有できています。

セットリスト(コンサートの曲順)も決まりました。

セットリストを骨組みとすると

残る3ヶ月は肉付けですね(^^)





見えだした輪郭から

骨組みをつくり

肉付けしていく。


練習の密度が増すたび楽しくなっていく!

はやくこれを本番でやりたいと気持ちが高まる。


本番の6月25日にむけて

走っていこう٩(๑´3`๑)۶







(愛美勝仁)


Posted by mogura940 at 12:00 Comments( 0 )