フラッシュバック バックヤード写真
こんにちは♪
今日は、先月のブログでちょこっと書いていたフラッシュバックシリーズです。
過去のとんとこの写真を紹介しながら、和太鼓とんとこをより知っていただけたらと思います。
本番や練習だけでなく、とんとこの色んな場面を紹介したいと思います。
今日は、バックヤード写真

こちらの場所はピアザ淡海の控室です。
時は2019年。もう4年前ですね。
たぶん、ピアザホールに到着して、休憩しているときかな。
わたくしは、舞台のバミリなどで忙しくしている時間帯なので、この控室の雰囲気は知らないですね。

あっ、
テレビでワンピースかかってる!
みんな和やかにリラックスしておりますなぁ( ゚∀゚ )
定期演奏会、長い一日のスタートです。
はじめは気楽にリラックスしてください。
頑張るときは、頑張って!
力を抜くときは抜いて。
なんだかんだで定期演奏会は緊張をするものです。
緊張で張りつめて気持ちよくパフォーマンスできないのは、良くないですね。
「練習は本番のように
本番は練習のように」
そうです。
練習のときは、あたかも今が本番かのように、本番を想定して練習する。
逆に、本番では肩に力が入らないように、まるで練習かのように、いつもどおりを心がけて演奏する。
そうすると、練習でも本番でもいい演奏につながりますね。
さ、リハーサル〜

うん?
リハーサルの合間かな?
こちらもなごやか〜
長時間、集中力を持たすのは難しい。
特に小さい子は。
やはり、こういうときは年長者が小さい子をうまく導いてくれますね。
ナイスです!助かります(*^^*)

とはいえ、本番前。それぞれにバチを振ったり気持ちは高ぶっていきますね。
それぞれが本番にむけて気持ちを作っていきます。
本番までのテンション作り。
これって、なかなか難しいものです。
リハーサルをこまかくやりすぎて、疲れてテンション下がるのは残念です。
最低限の確認事項は踏まえた上で、
いい状態でオンステージ。それを目指したいです。
リハーサルは、太鼓の転換、音響、照明、MC、コンサートの流れ確認など、いろいろありますが、
キャストのテンション作りも大事なひとつですね。

なんか、このふたりの背中、好きです(#^^#)
ステージに座って客席を見ながら、
なんのお話をしているんだろう。かわいいね(о´∀`о)
そして、
衣装に着替えて
いざ!

はじまるよ〜
(愛美勝仁)
今日は、先月のブログでちょこっと書いていたフラッシュバックシリーズです。
過去のとんとこの写真を紹介しながら、和太鼓とんとこをより知っていただけたらと思います。
本番や練習だけでなく、とんとこの色んな場面を紹介したいと思います。
今日は、バックヤード写真

こちらの場所はピアザ淡海の控室です。
時は2019年。もう4年前ですね。
たぶん、ピアザホールに到着して、休憩しているときかな。
わたくしは、舞台のバミリなどで忙しくしている時間帯なので、この控室の雰囲気は知らないですね。

あっ、
テレビでワンピースかかってる!
みんな和やかにリラックスしておりますなぁ( ゚∀゚ )
定期演奏会、長い一日のスタートです。
はじめは気楽にリラックスしてください。
頑張るときは、頑張って!
力を抜くときは抜いて。
なんだかんだで定期演奏会は緊張をするものです。
緊張で張りつめて気持ちよくパフォーマンスできないのは、良くないですね。
「練習は本番のように
本番は練習のように」
そうです。
練習のときは、あたかも今が本番かのように、本番を想定して練習する。
逆に、本番では肩に力が入らないように、まるで練習かのように、いつもどおりを心がけて演奏する。
そうすると、練習でも本番でもいい演奏につながりますね。
さ、リハーサル〜

うん?
リハーサルの合間かな?
こちらもなごやか〜
長時間、集中力を持たすのは難しい。
特に小さい子は。
やはり、こういうときは年長者が小さい子をうまく導いてくれますね。
ナイスです!助かります(*^^*)

とはいえ、本番前。それぞれにバチを振ったり気持ちは高ぶっていきますね。
それぞれが本番にむけて気持ちを作っていきます。
本番までのテンション作り。
これって、なかなか難しいものです。
リハーサルをこまかくやりすぎて、疲れてテンション下がるのは残念です。
最低限の確認事項は踏まえた上で、
いい状態でオンステージ。それを目指したいです。
リハーサルは、太鼓の転換、音響、照明、MC、コンサートの流れ確認など、いろいろありますが、
キャストのテンション作りも大事なひとつですね。

なんか、このふたりの背中、好きです(#^^#)
ステージに座って客席を見ながら、
なんのお話をしているんだろう。かわいいね(о´∀`о)
そして、
衣装に着替えて
いざ!

はじまるよ〜
(愛美勝仁)
Posted by
mogura940
at
12:00
│Comments(
0
)