フラッシュバック 2019.11.30 @草津養護学校

2023年05月10日

こんにちは♪

講師の愛美勝仁です。

今日は久しぶりに少し昔を振り返るフラッシュバックシリーズです。

今日は、2019年、今から4年前ですね。

11月30日に草津養護学校の秋祭りに出演したときの写真を振り返ってみたいと思います。

こうやって、少し昔を振り返ると、子供たちの成長を感じます。

ずっと一緒に活動していると毎週会っているので、少しずつの成長は感じにくいです。

動画や写真があると、みんなの成長が見れて嬉しいです。

それでは、1枚目





到着しました〜

現地に着いて搬入前の写真です。

秋なので肌寒い。

みんなが着ているのが、とんとこジャンパーです。

秋冬の出演にはこのジャンパーを着ていきます。

チームでそろいのジャンパーを着ていると、わかりやすい!

このジャンパーを着ている人は「とんとこの人」って分かってもらえますしね。

現地に着いてリラックスした表情の1枚です。


さて、お着替えをして





きなりくんで〜す(*^^*)

4年前、やっぱり幼いですね。

まだまだ衣装も着ているというより、着られてる。

まあ、もともとがサイズ調整をしていないので、大きいのは仕方ないのですが、

これはこれでかわいいか(^.^)


3枚目は





なにやら確認していますね。

この紙が何か見えないのですが、

たぶん、この日の配置表だと思います。

曲順やだれがどの太鼓をたたくかを書いた紙、それを見ながら確認しているのだと思います。


いよいよ本番です!








みんな初めは表情が固かったかな

秋の体育館は衣装姿では寒いです。

たたきだすと体も温まってきます。

だんだんいつものように











はい。お気づきでしょうか?

この日は30分の演奏時間、

子供たちだけでの演奏です!

大人は本番に出ていません。

あっ、地打ちで伴奏している僕をのぞいてね。

すべての曲を子供たちだけで演奏しました。


親は見守る





演奏する場所から少し離れたところで見守ります。

太鼓の転換は大人がやりましたが、それ以外は演奏を見守っていました。





親御さんは、子供たちだけで演奏しているのが、

頼もしくもあり、心配でもある。

そんな表情でしょうか


しかし、親の心配をよそに





子供たち、「三宅」も臆することなく、のびのび演奏ヽ(^。^)ノ

演奏開始だけが、かたかっただけで

あとはいつも通り(*^^*)





りょういち君も気合いの入った表情を見せています!











いや〜、いい笑顔(^ν^)

子供たちだけでも立派に本番をつとめてくれました!

最後はみんなでヤー





決まりました\(^o^)/


はい。今日は4年前の子供たちだけで挑んだ草津養護学校の秋祭りをフラッシュバックしました。

とんとこの昔の写真がたくさんあるので、このホームページでギャラリーのコンテンツを作るのもありですね。

昔の写真を紹介するコンテンツ、それもアリのように思いました。


本日もお付合いありがとうございましたm(_ _)m


(愛美勝仁)


Posted by mogura940 at 12:00 Comments( 0 )