フラッシュバック あの日の取材、あの日のいしづみ

2023年05月31日

こんにちは♪

講師の愛美勝仁です。

今日はフラッシュバックシリーズで2019年11月を振り返ります。

ずいぶん前ですね。

もう4年前か。

練習場所は近江神宮すぐ近くの

「いしづみ作業所」





以前は「いしづみ作業所」と「風の子保育園」をとんとこの練習場所として提供していただいていました。

とんとこも人数が増え、いまは「いちえホール」メインでの練習になっていますが、「いしづみ作業所」も「風の子保育園」も思い出の多い場所です。


この日は地元ラジオ局e-radioの取材に来ていただきました。

とんとこのチーム活動をラジオで紹介していただきました。

取材のためか








真剣な面持ち。ちょっと表情がかたい?


でも練習が進むにつれ

いつも通り











元気なとんとこ!

ふだん通りの演奏!

「素」のとんとこを見てもらい

取材ではメンバーもインタビューを受けました。

インタビューされているところの写真がないのですが、後日、メンバーや親御さんの肉声がラジオから流れ、とんとこの宣伝になりました。

この日は河合先生も練習に参加








チャッパで伴奏しながらメンバーをあたたかく見守って下さいます。






これはくにちゃんの担ぎ桶の練習ですね。

写真からも熱演が伝わります。


あっ、

僕のとなりにスッと





かい君が並んで締太鼓をたたいています。

この日がキッカケだったのかな、

ちょいちょい僕の隣にきては締太鼓をたたくようになりました。


現在とんとこ代表の佐藤さん





お母さん中心のメンバー構成の中、お父さんメンバーは貴重な存在です。

優しい性格で現在、メンバーを引っ張って下さいます。


さ、取材ではとんとこ名物として

みんなが円陣を組み、かけ声をだす

「とんとこファイヤー」も披露。








ラジオの取材なのに説明しずらい「とんとこファイヤー」も見てもらいました。


ここに紹介した写真はすべて、この日取材に来ていただきましたパーソナリティの小野千穂さんが撮って下さった写真です。


最後にみんなの集合写真





取材をふくめ楽しい練習日でした。


(愛美勝仁)


Posted by mogura940 at 12:00 Comments( 0 )